top of page
神輿渡御の決まり事.png

●たすき着用の責任者及び副責任者の指示には必ず従うこと。拒否した者は排除する。

●他の町会の神輿や担ぎ手に絶対に手を出さないこと。

●会員以外のものが、たすき着用者の役割を担ってはならない。特に前方で神輿を押さえることは、”他の町会の神輿に手出しする”ことに等しいので、行わない。

●神輿は、下から支えるように担ぎ、トンボにぶら下がらない。トンボ含め神輿の上には乗らないこと。

 

●神輿は、進行方向(一方向)を向いて担ぐこと。

 

●子どもを背負ったり肩車をして渡御しないこと、神輿にも近づかないこと。

 

●神輿渡御中は禁煙とする。路上禁煙区域で喫煙しないこと。喫煙時の吸殻は自己責任で処理すること。

 

●アルコール類の飲用は過度にならないように慎むこと。酒酔いしての参加はしない。

 

●半纏、喧嘩札着用のまま、神輿から離れて市中を徘徊したり、路上へ座り込む等の行為をしてはならない。

 

●渡御終了後は、後片付け以外は速やかに帰宅すること。

 

●帰宅途上に、店舗(飲食店等)へ立ち寄る場合は、必ず「下日半纏」を脱いで行動すること。

氷川会事務局

下日出谷

桶川 下日出谷 氷川会(神輿の会)オフィシャルサイト

bottom of page