top of page
氷川会について.png

・日出谷 氷川神社を氏神とする下日出谷保存会に与し、祇園祭典を主として神輿渡御の保全に努めております。

・会員相互の理解と融和を図り、心の触れ合いを深め住みよい郷土を作ることを目的としています。

​沿革

1982年

(昭和57年)

発足

1986年

(昭和61年)

神輿 新調/お披露目

​中仙道 祇園祭での渡御参加開始

1991年

(平成3年)

子供神輿 新調/お披露目

氷川神社

氷川会員の氏神様です。ここが下日出谷祇園祭の起点となります。

活動内容

主に下日出谷祇園祭および桶川祇園祭にて神輿渡御を行います。また神輿渡御以外にも、さまざまな地域活動を行っております

4月最初の日曜     総会 

7月15日直前の日曜  下日出谷祇園祭

7月15日       桶川祇園祭

7月下旬        祇園祭反省会

8月上旬の土日     納涼大会

12月上旬       資源回収

元旦          奉納餅つき

1月下旬        新年会

もちつき.jpg

​奉納餅つき

氷川会事務局

下日出谷

桶川 下日出谷 氷川会(神輿の会)オフィシャルサイト

bottom of page